絶品!絶賛!春のゼロ円パスタ/山菜ガイド・農村体験  

     

 

春の里山は、山菜が旬!

様々な山菜を使って、美味しいパスタが楽しめます。

また、山菜にはデドックス効果があると言われています。

猟師によると、冬眠明けの熊さんは、

春になると、まずは、半年間蓄積された老廃物を毒草を食べて体内から吐き出し、

そのあとに好みの山菜をむしゃむしゃ山菜を食べると聞いています。

山菜を食べると、解毒作用(デドックス)があり

顔や皮膚に吹き出物が出やすくなる体質の方もいられるので食べ好きには注意しましょう。

 

【ゼロ円パスタ】

里山を自然の恵みを楽しめる 絶品、絶賛、ゼロ円パスタ

 

今回の我が家の春の山菜パスタは・・・・

近所のおじちゃんにもらった タラの芽 

河原の土手で摘み取った コゴミ

御用達魚屋さん 神代鮮魚店 で以前に頂いたサービス品 イカゲソ

を使ってパスタを作りました

 

残念なことに、裏山で採れた 旬のタケノコ 

自分で栽培している 原木椎茸

いれるのを忘れた (>_<)

 

平野部・初級編の山菜

コゴミは、河原の土手にある場合が多いです。

ぬめりがあって、シャキシャキとした食感、手軽に採れる山菜です。

しかし、摘み取るときは、必ず2~3本を残しましょう

コゴミ

 

中山間部・中級・上級編の山菜

タラの芽

タラの芽は、田んぼの畔に生えているのは、栽培している場合が多いです。

林道の脇に自生しているものもあります。一番上のものを摘み取り、一番上から下に2番目、3番目のタラの芽が出ますが、摘み取りは、基本NGです。

 

タラの芽

 

コシアブラ

山菜の女王 コシアブラ

巨木で、高い場所に存在するので、なかなか採取出来ません。

都市住民を喜ばせようと思って、木をそのまま伐採する地域住民の人もいますが、そんな行為は、止めて下さい。

自分たちだけが楽しむことより、後世の人々も楽しめる山菜採りが、山を保全するマナーです

コシアブラ

山菜教室

NOMACHIでは、

ひみ里山くらぶサポーターが農村お手伝いをしてくれた方の中の希望者に対して、

旬の山菜教室を行っています。(会員特別メニュー4000円/2~3名程度)


一般希望者には、6000円/2時間(2~3人程度・ガイド・試食あり)

野菜を購入しなくても、里山には、食べ物がいっぱい。

富山県に住んでいても、里山を知らずに四季を感じる食事が出来る人が少なくなっています。

 

ただし、山菜は、限りのある食物なので、ご希望の山菜が採れない場合もあります。

けれど、3月から5月中旬まで、何かしら食べられる山菜は、ご案内出来ると思います 

大長谷時代の山菜採り (イメージ画像) 2013年

モミジガサ、ウド、イラクサ、ヨシナ(カタハ) などを採取

20年近く、山菜採りガイド

 

ホタルイカとコゴミのパスタ

ホタルイカは、友人が富山湾に出向き捕ってきてくれました。(4月上旬の山菜)

NOMACHIの農村体験に興味ある方は、こちらから

【農村チャレンジ】米と椎茸づくり&山菜、野菜のいろいろ《4月下旬》

 

農村体験希望者は、最下段にある問い合わせより行ってください。

近日中に、折り返しのメール返信行います。

1日1回、にほんブログ村へクリックして頂くと、氷見・富山の情報が多くの人に広がります。
『ポチっと、クリック』ご協力願います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村

シェア
ツイート