2017/05/06
平成28年度氷見市地域おこし協力隊の活動報告会
を下記日程で開催します。
4月16日(土)に開催された協力隊の活動報告展示
1 日 時 平成29年5月9日(火)18:00~19

営農組合脇之谷内 事務局長 尾矢公道さん
このようなコメントをあと8つ紹介する予定です。自分の言葉じゃなく、実際に携わって連携・協働作業を行った方々の代表者から見た私自身の活動を知って下さい。
なお、報告会終了後、そのまま深夜の夜行バスに乗って東京へ研修に行きますので19時30分終了後の交流・意見交換会も早々に退席します。 東京での研修は、これ受けてきます。現時点で、国が行っている地方創生の研修では、1番の難関であり、広く知られている研修になります。(氷見では初めて!) 第29期全国地域リーダー養成塾入塾決定/地域活性化センター /blog/13874 本研修は、年7回、2泊3日での相当濃密なスケジュール。 通常このような行政対象の研修では、宿泊代や交通費、業務として費用が発生(概算見積40万円)すると思いますが、私の場合、自らの提案で市にお願いしたので、費用補助は出ません。 それで、賃貸だった家を買い上げ、行政から賃貸家賃としての費用負担分60万円相当を、本セミナーの交通費や宿泊費にあてて学んで、富山と都会の連携を強化出来るようにしていきたいです。 (他協力隊は、賃貸契約のままであり、今住んでいる家を購入するような動きは、まだありません。家を購入することで、更に地域の目線が温かくなるので、推奨したいのですがね・・・・・)