2017/04/01
氷見市ロータリークラブの方々には、平成28年5月にお声掛けを下さり、
ロータリークラブの一部の方々と意見交換会を行いました。
その後、何名かの方とは、facebookにて友達申請をさせて頂き、私の活動を温かく見守って頂いていました。
平成29年3月30日、氷見市ロータリークラブの例会の卓話の中で、
『氷見市地域おこし協力隊・稲垣信志』の活動報告を25分程度発表させて頂きました。(熱が入りすぎて、若干時間オーバー(-_-;) すみません)

ロータリークラブでの報告の様子
【協力隊稲垣個人の活動報告の内容】
- 市の人口減少と農村観光での富山の魅力発信
- 都市農村交流、移住定住の取り組みについて
- 私自身が行った2年間24件の体験プログラムと地域の紹介(※詳細は、本ブログの右記ページでも閲覧可能『地域が主役の自立採算型イベントの作り方/協力隊赴任2年間でイベント24本・参加人数800名の裏側』/blog/14030)
- 具体的な事例として、速川地区でのサツマイモを使っての6次産業化や都市農村交流取り組みについて

同じく協力隊笹野女子は、フリーペーパー創刊にむけての資金協力依頼を説明
会終了後、速川地区で作られている欲し芋、焼酎の予約を行いまいた
氷見ロータリークラブの皆さま、本当にありがとうござしました
< m(_ _)m >