2015/07/29
昨日の投稿、
『夏野菜玄関先に沢山の夏野菜 失敗しない田舎暮らしのマナー』
で頂いた野菜、お昼ご飯に作りました。
1食にかかった食材費は100円程度。
夏野菜炒め、玄米ご飯、昆布の佃煮、キュウリ漬け、フクラギの塩焼き、味噌汁
材料費は、フクラギと刻み油揚げ 80円程度
※昆布は、トビウオの昆布締めの昆布を利用(神代鮮魚店)
田舎暮らしで、春から秋は、食材が豊富。冬は、野菜が少ない分、保存野菜で補う。
今年は、保存食用の食材を十分確保していないが、氷見の里山では、山菜やキノコが豊富であり、野菜を作る生活を行えば、限りなく食材費は、抑えられるよ。

夏野菜たっぷりペペロンチーノ、夏野菜サラダ、浅漬け
材料費は、ウインナーとシメジ50円相当
茄子、トマト、玉ねぎ、ジャガイモ、サヤインゲン、ブロッコリー、サニーレタスは頂き物
