2015/11/28
氷見の特産 自然薯
速川地区早借の自然薯農家・山元農園さん監修
速川活性化協議会の自然薯栽培もいよいよ大詰め
今回、選別・芋洗い・乾燥までの作業を行いました。

今年収穫した自然薯
プロが作っても1級品は、4割
残り6割は、2級品以下
野菜作りは、難しいから面白い
ちなみに山元さんの栽培された1級品の自然薯は、3500円/kgだそうです。
自然薯の特製について説明
山元さんの1級品の自然薯は、販売前から全国に買い手がついている
B品は、氷見グリーンで販売されているが、いつも一番初めに完売

NPO速川活性化協議会で採れた自然薯
これも市場では、2級品(2000円~2500円/kg)
自然薯の皮は、傷つきやすいので、シートの上で優しく水洗い

採れた自然薯は、5%程水分を落とすことで、味に深みを増すらしい
NPO速川活性化協議会では、自社製作乾燥器で、低温乾燥を行って、自然薯の水分を低減させています。

活性化協議会の自然薯
NPO速川活性化協議会の自然薯、氷見市内のインショップで、近日販売予定です。