DA PUMP/U.S.A替え歌「こられよ氷見!」婆ちゃんダンスで見たら癒し効果UP+おまけ3本お笑い動画付き

     

【DA PUMP U.S.A替え歌】こられよ氷見!

富山の里山は、宝の山

DA PUMPの新曲U.S.Aのリズムに乗せ


氷見の里山の魅力をいっぱい詰め込んだ

「こられよ氷見!」

タイトルも、地元氷見市の方言で、

C’mon baby→おいでよ→こられよ

という風にアレンジした

栗原市の「おいでよ栗原」、

大崎市の「C’mon babyオオサキ【湯ですぜ!】」

のようなドローンもダンス技術もありません

 

いつもながら、ドヘタな踊り、

80歳代の婆ちゃんメインで、

おっちゃんから子供まで210名がDANCEに参加

過去の農村交流体験イベント参加者画像を含めると300名弱!

ワンカット約練習3分、本番2分 の5分程度で1カットを取り

予算ゼロのオールボランティア

楽しくほんわか和らぐ癒し効果抜群の動画を製作にしあげています

 

【なぜ替え歌なのか?・地域の誇り呼び戻し】

私自身、

4年前の恋するフォーチュンクッキーで地域活性化動画を撮り始めてから

全て無償で、これまで3本撮り続けています

 

主役は、地域のばあちゃんやじいちゃん

これまでの経験上


ばあちゃんは、人生の大先輩であり、田んぼや畑というフィールドでは、凄い力を発揮出来ますが、

SNSでの情報発信や、都会の人と会話をするのは、本当に苦手な人が多い。

また、男尊女卑の根強い氷見では、婆ちゃんはいつも裏方で謙虚

だから、自分たちの良さを都会の人々は、もちろん自分の子供や孫にさえ伝えらない。

流行りの動画をカバーするのが得意な若者たちが多い昨今ですが、

人生の先輩方は、情報もないし、あったところで、自分たちが出来るとは思わない

爺ちゃんは、獅子舞なら踊るけど、獅子舞以外の踊りは、なかなか踊ってくれない

婆ちゃんらは、新しいもの好き 始めは引っ込み思案で嫌々と言いながら

踊ってもらうには、本当に苦労しましたし、踊ってもらえたのも

4年前の地域おこし協力隊着任当時から様々な現場に生きる人々と

築いてきた信頼関係だと思っています。

 

半分無理くりなところから始まりましたが、踊りだすと楽しく笑顔になり

笑い声が聞こえてくる。今回は、エンディングロールでも少し入れています。

そして、本動画を見るのは、里山を離れて行った息子や娘、孫やひ孫の場合もあります。

彼らが見ることで、自分のおじいちゃんおばあちゃんが頑張っている姿を誇りに思い

連絡をくれます。また、都会や遠方に住む疎遠だった知人も、この動画をきっかけで、

連絡をくれたりする場合も多くあります。

そういう連絡のやりとりが、地域に残った人々の自信や自慢にんもなり

誇りの呼び戻しにつながります。

 

今回は、 氷見の7地区8団体

どの地区も農村観光や6次産業化を行っていて すばらしい地域ですが、

歌詞にある通り、無名・知られていません。(地域紹介は、別途します)

 

 

【動画撮影のプロセス】

氷見市地域おこし協力隊で活動中は、

速川地区と自分の住んでいる脇之谷内地区が中心だった

普段は、本当に地味な農作業がメイン

 

地域おこし協力隊でも移住者でも同じだが、

まず地域に溶け込むには、地域の人たちと同じことを継続的にすることが近道

それが、草刈りだったり、畑仕事だったりする

一見地味な農作業のように感じて、私の赴任した氷見市でも15名いた地域おこし協力隊の中で、

地域に入って農作業を積極的に行ったのは、私のみ

地域に入ることの難しさ、地味で決して楽とは言えない農作業

農作業は、中途半端な気持ちだと続かないし、自らが希望しないと地域の人も進めてこない

だから、地域の人々も中途半端に接してくる地域おこし協力隊や移住者には、

中途半端な接し方しかできないし、それ以上深い関係は築けない

ネガティブ発言はこの程度にとどめておいて、

地域にずっぽり入ることで、そこにある地域資源が見えてくる

見えてきたからこそ

サツマイモ収穫体験イベントや藁細工体験イベント、キムチ教室など

外から見て楽しそうで、かつ自分たちでも出来そうな仕組みが生まれることが出来た

床鍋藁細工体験

 

上記のような体験教室やイベントは、タイトルだけなら、他の地域おこし協力隊や団体でも出来るし、

行政主導でも安価なものは数多く行われている

しかし、それらの体験教室やイベントは、主催する側が疲れるだけであり、

都市農村交流は出来るが、

関係人口を構築するまでにいかないものが多く存在する

 

私が企画運営する体験教室やイベントは、ある程度の参加費を頂いて

地域を潤すような仕組みづくりを意識している
(始めはおもてなし力も低いので値段設定が低いが、回数を重ねる度におもてなし力や品質をあげて最低賃金が支払えるにまで努力する)

 

このことは、地域にどっぷり入っていない他の地域おこし協力隊・行政職員が真似するのは難しい。

地域の人々は、賢い

賢い人がリーダーにいる地域からは、行政を通さなくても

協力隊退任後も直接お声がけや相談を頂いてきた。

退任して半年過ぎたが、

本当に氷見の地元の人々に可愛がってもらっている

        日々農作業 夏場のヒエ取り けっこうつらい

 

【動画の歌詞】

動画の歌詞は、1時間ほどで書き上げた

地域おこし協力隊として3年間中山間地域の

1次産業や2次産業 現場で働く人々と関わることが出来た

そこで暮らす地域の人々との会話

私のような旅の人から見たら

目から鱗のような物語や地域資源がたくさん出てくる

そんな各地域の人々の良さをぎゅっと詰めこんだのが今回の動画である

 

残念なことに、私が関わっている地域の人々に他の地域おこし協力隊の活動を知っているかと

2017年12月に氷見市内の住民200名ほどアンケートを行ったところ、私の活動を知ってい入るが、

他の協力隊のことは知らない住民が7割強も存在した

過去地域に根付いていない地域おこし協力隊や行政が作るのであれば、その程度しかできない

逆に言うと、私自身ももっと地域にかかわっていればもっと良いものが出来る

この動画は、まだまだ未完成

地域での絆も同じくもっと繋いでいかなければならない

動画撮影のプロセスは、1日にはらなず、3年行ったことによる途中結果であり、

もっと中に入ることでよいものが作れるし、生まれてくる

 

 

【音源との出会い】

音痴な私には、替え歌など到底無理!

BABAラップの時も苦労した

しかし、それを気の毒に思ってくれた地元のミュージシャン

彼とのご縁があって今回の動画が完成出来た

9月上旬に歌詞を見せてオファーを行う

数日まって快く引き受けてくれた

しかし、彼も家業が多忙であり、仕事が終わってからは家族サービス

この音源を作るのは、毎回深夜

それまでに各地で撮影をしながら、

当初の歌詞とは違ってさらに良い地域フレーズが生まれ変更をともなった

そんなことの繰り返しで9回、本当に彼にはありがたい感謝の気持ちでいっぱいだ

地域活動にも積極的なミュージシャン

親子で一緒にキムチ教室に参加

 

【出演者・出演団体の紹介】

速川地区

床鍋の藁細工 (藁工房床鍋 代表 有坂ヤイ子)

  •  最高齢90歳のおばちゃんから、60代後半のおばあちゃん、総勢7名程度で構成されている。
  • 高岡の御車山のしめ縄10kmも、このおばあちゃんたちの編んだもの。
  • 最近では、全国各地から問い合わせもあり、北海道のアイヌのしめ飾りも作成。(動画11番の冒頭で登場)
  •  2016年に床鍋地区で初めてのわら細工体験教室を行う。
  •  これまで、自分たちの作ってきたものを直接消費者に見て褒めてもらうのは、初めてだった。
  •  参加者から先生と呼ばれ、照れていたが、3年間継続して藁細工体験教室を行ったことで、今は自信に満ちている。

民工芸品体験モニタリングツアー(藁細工+ソウケづくり+美人の湯と田舎料理付き)
私見

3年間で、自分たちの作るものに自身を持てるようになっている。

イベント参加した人たちは、婆ちゃんオーラで癒されている。

後継者不足、受注が多く、藁が少ないのが悩み。

今は、正月にむけて繁忙期であり、多忙である。

 

 

三尾竹細工生産組合

  • 今回出演して頂いた山下とし子さんは、8月にお亡くなりになっているが、生産組合の在りし日の山下さんを偲んで、この映像を推薦した。

民工芸品体験モニタリングツアー(ソウケづくり)
私見

三尾竹細工は、現在元氷見市議会議員坂田恒夫さんが仕切っている。

竹細工作りの体験イベントは、来年以降に行う予定。

 

臼ヶ峰往来保存会

  • 代表 廣田実。速川地区における歴史の第一人者。
  • 30年以上継続する臼ヶ峰ウオークや元旦マラソンの運営(速川体育協会)を行ってきた。
  • 平成27年より、新たな都市農村交流事業せっかくウオークin臼ヶ峰では、隣接する所司原地区への協力依頼を行い、親交を深めた。

全国各地から訪れ、地域のおっちゃんガイドやおもてなしに感動のせっかくウオーク
私見

臼ヶ峰往来保存会の母体ともなっている速川体育協会(速川体協)は、速川地区でのイベントや行事を30年以上続けられている。

地域の元気な壮年がおじいちゃんになっても継続的に年5件以上のイベント事業を行っているのは、富山県内でも速川だけだと感じる。

 

NPO法人速川活性化協議会

平成25年より発足。

サツマイモで町おこし、5種類以上のサツマイモを栽培しながら、焼酎や干し芋、スイーツなどの6次産業化にも挑戦している。

 

  • 元気な農村部会

耕作放棄地の棚田をサツマイモ畑にして、栽培を行っている。ダンスに関しては、無知。ただ、稲垣のすることに付き合ってくれている。

  • おもてなし部会

地区のお母さんたちで活動。活性化協議会の料理やスイーツなどを手掛ける。各種イベントでは、料理を振る舞う。また、ヤーコンの栽培から葉っぱをお茶にする加工品も実施中。恋ダンスin脇之谷内を見て、自分たちも同じようなノリノリの動画に参加したいと申し出がある。

 

  • 速川定住センターソライロ

建具屋の倉庫をリニューアルして建てられた都市農村交流の基地。食事以外でも、干し芋やスイーツを作る加工場、宿泊も可能。

ゲストハウスソライロ 宿泊可能
私見

私自身が、氷見市地域おこし協力隊として着任した時に、受け皿団体としてお世話になったところ。

 

  • 床鍋鉱泉

美人の湯。地域の人の中には、毎日この鉱泉に入りに来る常連さんが多い。今回の撮影も常連さんに依頼し、撮影した。

 

脇之谷内

営農組合脇之谷内

地区全体で7haの圃場で米作りを行う。20名ほどの地区住民が参加。

 

たんぽぽの会

地区のお婆ちゃん達の会。食事をしたり、健康体操などを行っていた。

2015年にキムチづくりを行う。

キムチづくり教室

キムチづくり教室の食事

80~85歳の婆ちゃん軍団

私見

20年以上前に、虫送りや七夕、地域版ISOなど、地区が一体のとなるための事業、イベントを数多く行っていた。

その当時の区長が、現在脇之谷内里山づくり実行委員会会長の澤田崇さん。

地区のお婆ちゃん達も当初は、自分たちが取材を受けることで抵抗があったが、

北海道や東京や沖縄などに住んでいる孫やひ孫から動画(恋ダンス)が全国ニュースになったことで、

誇りと自信を持てるようになった。

恋ダンスのころは、恥ずかしがっていたが、

今回の撮影でも自分たちのダンスが周囲のみなを喜ばせるイメージだけは、どの参加者よりも理解している。

 

八代

八代環境パトロール隊

地区の林道整備・清掃活動を行ってる。

NPO法人八代活性化協議会

地区の巡回バス「ますがた」を運営。

富山県グリーンツーリズム氷見の受け皿を行ったり、を行った。

そこで出会った東京を本拠地としるNICEのメンバーと出会い、現在定期的に様々な活動を行う。

地区の動画、「地域の番人」は、全6話でドキュメンタリー。東京の有志(ファン)が、ボランティアで製作した。

 

粟原

  • 2016年、17年と富山県の補助事業「とやまの田舎」を実施。大学生を受け入れたとこにより、地域に刺激があり、新たに灯篭祭りをおこなった。
  • 地区で43世帯で200名ほどの住民が住み子供たちの多さも今回の地区では、一番多い。他地区は、概ね世帯数の3倍ほどが総人口。
  • 今回粟原のタケノコが、某仲買い人曰く、京都・和歌山についで美味しいタケノコだとのこと。地区では、イノシシ対策で、タケノコ林を伐採した竹で囲んで、収穫に成功している。

 

稲積

特産氷見稲積梅生産組合

氷見の固定種稲積梅の栽培を行う。栽培農家全員がエコファーマー

梅三昧体験での食事

 

梅三昧体験での梅ジュースづくり

 

氷見稲積梅株式会社

稲積梅生産組合の梅を全量買い取りし、6次産業化に取り組んでいる。近年では、東京の成城石井や生協や浅草の梅日和とも取引があり、首都圏でも販路を確保している。

 

私見

稲積梅は、認知度が少なかったが、元本田の営業マンやJA氷見市の現場畑を歩んできた役員など多彩。販路開拓、マネジメントに関しては、他の団体よりも先駆的に行っている。

都市農村交流事業に関して、2年前から開催。稲積梅のコマーシャルを行ったり、新たにホームページを製作し、WEB検索においても、県内でも屈指の上位表示をされる団体になった。

 

長坂

椿衆・椿姫衆

長坂地区の男性が椿衆で田んぼの管理。椿姫衆は、主に食事担当。

20年来続いている棚田オーナー制度は、オーナー制度の中でも歴史がある。日本の棚田百選にも選定され、かつて、月桂冠のCMで採用もされた。

椿姫衆のメンバーは、魂迎会での精進料理も作り、その数は200人前。かつては、400人前も作っていたつわもの。

日本の棚田100選 長坂の棚田オーナー制度 春の田植えと秋の稲刈りを体験

 

椿衆

姫椿衆

 

合資会社Nice Farm

固定種での自然栽培農法で田畑を管理。

直営飲食店「たねのわ」で食事が出来る。健康志向の若い主婦層・女性に人気。

 

私見

棚田の魅力もあるが、地区には、新たにNice Farmの若者も入ってきた。自然栽培と、慣行農法の融合が出来つつある。

地区で作るおしゃかん団子は、健康と船乗りのお守り。八代の滑らない神社、速川夫婦滝の金運上昇、脇之谷内の文武両道・斎藤弥九郎誕生の諏訪社などと連携して、パワースポット巡りのプログラムが可能かも・・・。

 

大野

NPO法人氷見なごみの会

本年8月にNPO法人認可を受ける。大野地区で蕎麦の作付け、鎌仲建設㈲の山葡萄農園の管理等を手掛ける。

半手延べうどん「なごみ(金谷製麺所)」も地域協力を行っている。

【動画お披露目会及び地域自慢発表】

NHK取材

10月17日に最終撮影を終え、その後徹夜続きでの編集だったが、

今日のお披露目会にギリギリ間に合った

今回は、NHKでの取材交渉を前日まで資料を作って説得。

対応してくれた記者さんも、上司を説得するために、様々な疑問や質問を投げかけてくれた

記者さんの質問資料は、そのまま当日のお披露目会でも使える資料

この日は、ドラフト当日だったため、採用されるのは、至難であったが、

なんとか取材OKでこぎつけたことがうれしい

富山の田舎では、民放もよいが、1回のNHKのほうが、

地域の爺ちゃん婆ちゃんは喜ぶ傾向にある

なぜなら富山県では、相撲人気がまだまだ根強く、

相撲中継からそのままNHKニュースを見ている人々が多いから

 

能越ケーブルテレビ取材

能越ケーブルテレビは、マスメディナの中で、一番多く取材をしてくださった

10月7日 粟原地区での撮影

10月13日 稲積地区での撮影

そして今回の10月25日

10月28日からの放送予定で1週間、ケーブルテレビで放送される

これもまた、地元氷見市で多くの人々が目にしているテレビなので、

参加者だけでなく、その親類、地元の人々からも評価がいただけると思う

 

北陸中日新聞取材

今回、富山新聞社と北日本新聞社は、お披露目会には来なかった

おそらく、前々週に大きく取りあがられた為、2度はない暗黙のルールからだと想定する

当初、このようなお披露目会は計画していなかったので、12日の脇之谷内の撮影翌日に

大きく掲載して頂いた。ここまで大きく取り上げて頂き本当に嬉しい。

普段は、入念なプレスリリースを行って記事にしていただけているが、

今回は、多忙でもあり、中途半端なプレスリリース資料を届けることしかできなかったが、

これまで仕掛けてきた地域活性化の信頼が実を結び、取材協力、大きな紙面で掲載になったと思っている

この掲載によって、

氷見の里山でDA PUMPのU.S.Aの替え歌を撮影していることが話題になった

「どこの人が作っている?」

「誰が出ている?」

などの会話が、市内全域で会話になっていたそうだ

10月13日 富山新聞

 

10月13日 北日本新聞

 

※北日本新聞社の記事は、北日本WEBやYahoo!ニュースにも掲載されました

 

前日の話題を翌日に掲載するのは、新聞社の宿命のところがあるが、ここで我慢していたのが

 

北陸中日新聞社

当初から、この記事を動画公開日と決めていたと、この日の取材した時に聞けた。

この待つタイミングをした北陸中日新聞の記者さんは、今回は素晴らしい。

10月26日 北陸中日新聞

WEBニュース 47NEWSにも掲載されました

https://www.47news.jp/localnews/prefectures/toyama/2907953.html

 

 

 

 会場にした速川定住センター ソライロ

お披露目会に参加くださった各種団体の皆さん

 

おらっちゃの地域自慢

氷見市では、おらっちゃの地域自慢大会があるが、

参加者は、各地域の区長さんが中心

今回招待したのは、区長さんもいれば

地域で1次産業を頑張っている皆さんや次の氷見をひっぱる皆さんや女性

このような人びとが集まる機会は氷見では初めての試み。

実際に撮影協力してくださった

8団体のうち、5団体が参加

 

欠席3団体も参加予定だったが、

月末と1週間前招致のため予定調整がつかなかった

 

過去氷見市が主催した地域自慢大会で氷見市のオブザーバー・川北秀人先生も曰く

発表会には、若手や女性が参加出来るような仕組みや仕掛けが必要だと訴えていても

なかなか出来てないのに、今回の参加率は、市の運営する自慢大会よりも大きく女性や若者参加率が多い。

これも、自分たちが関わったことという意識があるから来ていただいたのだと思う。

自慢大会の前に自分たちが関わる、

他人事ではなく、自分事

その意識改革を行うような行政運営が必要だと思う

 

 

【行政職員】

いつも、稲垣さんは、行政に対して批判ばかりする

と言われる人もいるが、今回関係した行政職員は、本当に素晴らしかった

行政批判される人に限って、上から目線であり、

手を抜いた仕事を行い、地域のことを考えず、ダメばかり言う

ダメならダメなりに代替え案を提示してくれればよいが、代替え案を出す知恵すらない

だから手抜きで声を荒げることもあるが、今回は違った

出すぎず、それでいて、行政が出来る支援に対しては、嫌な顔をせずに、了解してくれる

それなりに、行政内部でも根回しがあったと思うが、それをやり遂げて、

この動画作成をスムーズに行ける様、無理なストレスを与えなかったのが本当に評価出来る

逆に、地域側もいつも口ばかりではなく、行政を動かすために必要な資料作り

段取りを行えたことが、官民の本来あるべき姿で行えたのだと感じている

私が批判する行政職員は、自分では出来ているつもりであるが、本当に今回の担当者のような応対は出来てない

それについて、指摘するのであるが、なかなか直してくれず、いつも上から目線で接してくる

私の場合は、めげないが、通常の人は、めげて結局小さな民間の意識が踏みにじ差れている場合が少なくない

 

 

【過去の地域活性化動画集・おまけ】

今回のような地域活性化動画を創るにあたって、初めから出来るものではない

やっぱり、年数をかけて、地域を説得する力、

地域の人々がストレスなく出来る可能性、参加の方法を見出すこと

どれも、多くの失敗を学んだことから出来る事である

全国には、恋チュンから始まり、数多くの地域活性化動画が撮影されてきている

ただ、2回以上同地区、同じ撮影者で行われているのは、数が少ないと思う

むしろ、私だけ!?

多分、地域のためと思って製作していも、横やりが入ったり、

思った以上の再生回数を稼げなかったことや

時には、税金の無駄遣いだと揶揄されたことだろうと推測される

私自身は、過去3回、どれも全て無償で行ってきた

無償での時間も費用もかかる

けど、動画制作を継続することで地域の人々が誇りを呼び戻し

自分たちの自信につながる

そして、それまで知られていなかった都市住民に対し情報発信が出来る

SNSでの情報発信は、本当に地味で継続しなけければならないものだ

創るだけでは、全世界に広がらない

広がるような仕組み、仕掛けが必要

その根本が継続性 

本blogを読んでいただき、また改めて動画を見て頂くと幸いです

長文になりましたが、既読頂きありがとうございました

 

恋するフォーチュンクッキー 

2014年2月公開 富山市八尾町大長谷地区の活性化動画

再生回数10655回

 

 

 

 

恋ダンス

2016年12月公開 氷見市脇之谷内地区での活性化動画

再生回数 28,788回 途中から音がyoutubeで消去

こちらは、再リニューアル 現在再生回数105回

 

婆ちゃんRAP

2018年2月公開  脇之谷内キムチのPR動画

再生回数766回

やっぱり、オリジナルだと再生回数が少ない・・・・

婆ちゃん楽しくノリノリで、可愛く素敵だったんだけど

上手く情報発信が出来ずに再生回数が伸びなかった

 

「こられよ氷見!」上記過去製作した動画を上回る再生回数を望みたい

そして、多くの人に氷見に限らず富山に来て欲しいし、

全国どこでもいいので、農村体験をしてほしいと切実に願う

1日1回、にほんブログ村へクリックして頂くと、氷見・富山の情報が多くの人に広がります。
『ポチっと、クリック』ご協力願います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村

1
シェア
ツイート