2017/06/11
氷見市と高岡市の市境にある264mの山 三千坊(さんぜんぼう)
歴史や自然に興味ある方6名を三千坊にご案内しました。
氷見の地元民なら、
『どこにでもある山だから感動されないのかな』
と思っていましたが、氷見市民の方から
『これだけ落葉樹のある遊歩道の整備された場所はない』
と感動された言葉を頂きました。
市民の人を案内したことで、地元民からも愛される山であることを改めて気づかされました。
三千坊は、整備をすれば、山菜や山野草、キノコが豊かな場所です。
この資源を有効活用出来るような取り組みをこれから行っていきたいと思っています。
悠久の歴史がある三千坊についての詳細は、下記タイトルをクリックしてみてね↓
埋もれたパワースポット ピクニック気分で気軽に登れる山・三千坊
氷見市仏生寺脇之谷内地区からの春の登山コースの画像。 ここの登山入口は、看板が出ていますが、解りづらいです。
7月下旬に草刈りを行っている登山コース 5月中旬は、まだ下草が少なく、新緑の若葉が眩い

脇之谷内からの登山道は、稜線づたいで、勾配が緩く登り易い

1時間半で山頂にある展望台に到着 記念撮影

展望台の横には、三角点もあります

頂上付近から、氷見市街を一望

時間があったので、高岡側まで足を伸ばしました。 高岡側からは、自動車で行けます。 駐車場から、展望台までは、10分程度で行けます。

高岡側にあるバーベキューハウス

帰りは、脇之谷内の別ルートで下山
ここの竹林、少し整備すれば、綺麗になります・・・
いつかは、整備したいな
悠久の歴史のある三千坊、もし興味があればご案内します。
本ブログにまで、メッセージ下さい。