2017/03/25
Uターン(地元に戻る形態) Jターン(地元地近くに移住) Iターン(県外から移住した形態)
らを対象とした富山県主催による『くらしたい国、富山』定住者交流会
が、平成29年3月18日(土)に、パレブラン高志会館で開催された。
出席者全員で記念撮影
1日1回、にほんブログ村へクリックして頂くと、
氷見・富山の情報が多くの人に広がります。
『ポチっと、クリック』ご協力願います。<M(_ _)M>
平成28年3月26日(土)に、パレブラン高志会館で開催された。 私自身は、昨年に続き2回目の出席。 会費は、3000円で、小学生以下は無料もあり、お子さん連れの若い参加者も多かいのが特徴。 UJIターンで富山県内各地に定住された70名近い方々が参加しました。 今回驚いたのは、昨年は少なかった地域おこし協力隊の隊員の参加人数が、昨年に比べて5倍ほど多かったように感じました。今、地域おこし協力隊が県内の各地で頑張っており、朝日町、富山市、南砺市、砺波市の協力隊員も出席していました。氷見市からも私を含め2名が参加しました。
冒頭の石井知事の挨拶

会場の様子
食事は、バイキング方式で、お腹満腹
食べることと親睦を深めることで夢中になり、画像を撮るのを忘れていました。
親睦を深めた人の中で、次の氷見の里山の事業展開につながる方と出会えたとこは、ご縁を感じました。